=最後に=

今回は本当に偶然にも上司についてドイツに行けて、結構我侭聞いてもらった旅行でした。
仕事で行った分両立はかなり厳しかった部分もあるけれど、良い気分転換として楽しんできました。

しかも今回はできるだけ試合観戦をねじ込んだので、一人で(マインツでは大勢で)騒いで
めちゃストレス解消でした。やっぱ生観戦はいいなぁ〜。
でもできれば同行者がいた方がもっと楽しめたなぁとは思いますけど。

ただ一人の方が現地の人は意外と話しかけやすいみたいですね。
ぼぉっとしてるとたいてい話しかけられました。
くぅ…ドイツ語さえ話せれば…と何度思ったか(汗)
StuttgartやMainzでは話せないとなると英語で話してくれる人もいましたが
小さな都市に行けば行くほど、ほとんど英語が通じなくて苦労しました。
若い子なんかは、英語とドイツ語とゼスチャー交じりでなんとか話そうとしてくれたりしましたけど。

でもそれはそれで今はいい思い出。
現地の人も、遠く日本の人が自分の応援してるチームを見に来てくれるってのは相当嬉しいみたいですよ。
必ずタカの話とか日本でのブンデスの放映状況とか、Jリーグの話とか聞かれたし。
機会があったらぜひ、現地の人と交流もしてみてください。
思い出度100%UP(当社比)請け合いです。

そのためにできれば、日本の話を少しできた方がいいかも。
Jリーグ好きじゃなくても、地元のチームの話とかすると喜ばれました。
うちの地元グランパスなんでなんで「TOYOTAが母体〜」と説明がしやすくて助かった(笑)
あと、何でこのチーム?ってのも結構聞かれました。
胸張って「誰それが好きだから」とか答えちゃいましょう。
そこから「じつはこの選手もいいのよ〜」なんて話が広がっていきますから。

何気にブンデス以外の話でも盛り上がれると分かったのがStuttgartで
日本の雑誌を見ながら話していた時でした。
世界で活躍している選手が人気があるのはどこも同じ…と(笑)
まさか、Stuttgartで「ベッカムの本みせて〜」と言われるとは思いませんでしたから(苦笑)

ただ今回どこに行っても思ったのが…アジア人は目立つ(汗)
あ、Leverkusenでは結構数を見たりしたのでそうでもなかったんですが
それ以外のところは、本当に目立つんですよ。
(ドイツ人の見学者すらいない練習場もありましたし…)

もう半年以上前のことなのに、ちょっとしたキッカケでコーラー元U21監督やアウアーつんが
珍道中1のアーヘンでのことを覚えていると知ったときは、嬉しく思うと同時にちょっと怖かったです。
だからそれなりに、行動には気をつけたいな…としみじみ思いました。
もちろん顔とかを覚えているわけでは決して無いけれど、他の人より目立つと言う事は自覚しようと。
これだから日本人(アジア人)は…と思われるようなことは避けようと…
もちろんその行動とは、それぞれの価値観によって違うので何がどうとはなかなか言えないんですけどね。

皆さん…意外に見られてるもんですよ。それだけは知っててくださいませ。

ただどこの練習場にも暗黙のルールだったりするものはあるのでそれに従うのが一番かと。
あとは常識の範囲内で行動していれば何の問題もないと。

もしこれはどうなの?ってのがあったら聞いてください。
私の知ってる範囲で良ければ(かつ私の価値観で良ければ)お話しますので。
でも一番大事なのは、すべてを楽しむ事だと思います。


ささ、皆様もコレ読んでドイツへ行きたくなりましたか?
それでは良い旅を♪


Back