4月26日
爆睡して起きたら8時過ぎだった…めっちゃ疲れてたんだなぁと
ゆるゆる起きだし朝食へ。
ビュッフェ形式 banzai! >夕食を食べなくておなかぺこぺこだったの。
ゆったーりコーヒーとともに朝食を終え、支度をして一路SHOPへ。
できてるかなぁ〜できてるかなぁ〜Rauユニ@アウェイ〜
Shopは10時からだったので10時半頃到着して中へ入る。
あ、もうお客さんがいる…と思ったら日本語が聞こえてきた。
日本人の方だ…お店の中をうろうろっとして、他に購入する品を探す。
この日のマッチディプログラムも纏めて買っちゃって
試合前に送ろうと思ったのでちょっとした量に。
MDPのラックのところでお二人が話してみえたので
意を決して話掛けてみる。実はちと思うところがあったの。
「Wolfsburgのファンなんですか?」「いや〜本当はバイヤンのファンなんですけど」
…「あのもしかして以前メールを下さった…」「もしかしてみぃさんですか?」
そう、思うところっていうのは以前メールを奥様からいただいていたことがあって
「GWにマイクが見れるかも〜」と仰っていたのでもしかしたら…と思ったのが
どんぴしゃだった訳です。
Hさんご夫妻@旦那さんはエッフェ好き、奥様はマイク好き(車屋では)でした。
色々買いあさり、無事RauユニもGETしていったんSHOPにさようなら〜。
偶然にも知り合いの方(と言っていいものか)にお会いできて、
一緒にスタジアムへ行く事になり、私はその前にブツの送付があったので
ホテルへ荷物をとりに行く間待ってていただいた。
郵便局でいろいろ手間取り、「奥様は日本人」というKIKUCHIさん@郵便局員に
親切にしていただいて9キロ弱の荷物を日本へ送付。
)(まだ滞在予定半分経ってないのに…9キロって自分…)
箱を大きなのにしてもらったり本当にお世話になりました。ありがと、KIKUCHIさん。
Wolfsburgの試合を見に来たのって言ったら喜んでくれました。
荷物を運んでくださったりしたHさん旦那さんもアリガトウございました。
Hさんご夫妻を郵便局につき合わせていたら時間が経ってしまって
Hさんの滞在ホテルに寄ってからスタジアムへ向かう事に。
AUTOSTADから行きたかったんだけど、今日はチケットを持ってる人しか
通れなくなっていた。ふんだ、Wolfsburgのケチっ!!
まぁ、高らかに歌い上げるサポが通るのが
いやなのも分かるけどね。KIKUCHIさんのお話じゃAUTOSTADで
企業向けの何かがあって日本人多く来てるって言ってたしさ。
ぐるぅと橋を越え、道路をくぐりスタジアムへ。
「ここが練習場なんですよ〜」とか話してて、海外向けNEWSLETTER
担当者BODOを探したんだけど見つからない。
とりあえずHさんがSHOP@スタジアムを発見したので入る。
すいませ〜ん、Wolfsburg GoodsよりPUMA物が多いのは気のせいですか?
同じような事ベンツSHOPでも感じたんですけど…
PUMAって胸に書いたTシャツとか今絶賛売り出し中?
ユニも殆ど無いし。結局、HさんがEffeユニを一個お買い上げ。
そうそうEffeユニを見ていたらセキュリティのお兄ちゃんが
「この選手はもうWolfsburgにはいないんだよ〜」って話し掛けて
きたので「知ってる〜でもね、この人彼の大ファンだったのよ」って
教えてあげました。お兄ちゃん「そっか、だったらいいけど。」って。
ご親切にどうもアリガトウ。
スタジアムSHOPで物を買うと、ウォルフィーのイラスト入りの
ビニール袋に入れてくれるはずなのに無かったのか普通のPUMA袋
で、Hさんちょっと残念そうでした。普通のPUMA袋、日本のPUMA SHOPで
入れてくれるのと同じやつでした。ベンツはそれにベンツ組マーク入ってるの。
席が離れていたので(Hさんご夫妻はメインスタンドFCB寄り、私はバックで車屋寄り)
だったのでいったん別れて試合後に又お会いする事に。
てくてくとスタジアムの中へ入る。
旧スタジアムと違って近代的だ〜。
前はチケットをぴりって人が破ってたんだけど、今ではバーコード式。
改札みたいのに通すだけ。ボディチェックもそんなに厳しくはなかった。
バックスタンドは、折畳式の椅子で私の席は2階だったんだけどピッチが近くて見やすい。
いったん席に着いてカメラ出して全体を見た後に腹ごなしをしようと席を立った。
チケットを確認するお兄ちゃんが「Pressなの?」と聞くので
「違うよ〜何で?」と言ったら「じゃぁそのカメラで撮る写真は自分のため?」
と聞くので「うん。Wolfsburgの大ファンなの」って言ったら
「そうか〜いいことだね」って。何が言いたかったのかしらん?
カメラ小僧だと思われたのか・・・?
1階の売店でソーセージ@パンを買って食べながらUPを見てた。
食べ終わってからカメラを取り出しちょこっと撮影。
バイヤン側に移動してちょこっと撮影。
結局UPは1階の通路で見ちゃった。みんなそうしてたし。
飲み物を買おうと思って「シュペッツィ欲しいです」って言ったら
「シュペッツィは無いよ」と言われてしまった。ちょっと残念そうにして
「うんっとじゃぁ…」と迷っていたら「僕が独自に混ぜてあげようか?」って
お兄ちゃんが言ってくれた。迷ったけど、「ありがとう、でもスプライトでいいよ」って
言ったら「やっぱ怖いよね〜どんなのができるか分からないしね」と笑われてしまった…
ま、そうとも言うわね(笑)
試合開始寸前だったので急いで戻ろうとして焦ってチケットを出そうとしたけど
なかなかポケットから出てこない。更に焦っていたらお兄ちゃんが「いいよ〜早くいきな」
って言ってくれた。ありがとう。
「ごめんなさいね〜」と手前の席の人に立ってもらってなんとか着席。
丁度両チームが入場するところ。
前回はmiyaさんやレイちゃんがいたけど今回は一人だな〜寂しいな〜
なんて思っているうちに試合が始まる。
……Kickerで見てはいたんだけど…まぢでRauちゃんTOP下ですか…?
うわぁ〜めっちゃ違和感…キック・オフがRauちゃんからなんて(Garelly参照)
っていうかあんまし…っていうより全然…いけてないし。
唯一の彼の持ち味である、上がりの早さとか全然いかせないし。
何がしたいんだ、新監督ぅ〜。
それにしても相変わらず車屋決定力なさすぎ!
クリモビッツ、なぜそこで決められない?カルハン兄パスミス多すぎ!
隣のおっちゃんも怒ってるよ!Rauちゃん…?もう何も言うまい。
将来のチームメイトに気迫を見せたかったのか?カーンに迫って行ってゲルブ貰ってら…
途中でキンコーン♪と言うサウンドとともに入る他の試合の途中経過@Bild提供
で薬屋さんが先制されたのを知り「おぉぅ〜」と悲しむ隣のおっちゃんら二人。
どの試合の途中経過にも色々なリアクションで面白かった(笑)
案の定、カルハン>プレーガーと交代。クリモビッツ>髭マリと交代。
遅すぎだって。結局0-2にて車屋の負け。
っていうか言っていい?バイヤンそんなにすごくなかったよ?
バラックだって本調子とは言いがたかったよ?なのに〜!!悔しい〜。
すべては決定力の違いよ〜!!
決めるべき人が決めるチームが勝つのよ〜(当たり前です)
結局ベンツが負けたため、この時点でバイヤンの優勝が決定。
We are the Champion. が流れる中、ビール掛けをするバイヤンの面々。
バックスタンドに挨拶をして早々にピッチを後にする車屋イレブン。
うわぁ〜ん、なんで新しいアレナで他チームに優勝を祝われなくちゃなんないのよ。
ウォルフィー、拍手してる場合ぢゃないし…(Garelly参照)
そしてなぜかいんたんぶーはRauちゃん@大画面。
どーせ、来季はあそこの輪の中にいるんだねとか言われてるんだろうな〜(妄想)
私の回りにいた車屋サポさんたち、一緒に歌うたったり
おめでと〜の拍手をしたりして結構遅くまで残ってました。
悔しいけど、そういうことのできる車屋サポさん達好きです。
ちょっとほんわか。気分的には荒れてたけどね〜だ。
バイヤンイレブン、せっかくそういうことしてくれてるんだし
こっちの方にもバイヤンサポいたし、まわってきてあげればいいのに
ゴール裏@バイヤン側にだけ面向けてました。(お言葉がよろしくない)
Hさんとの待ち合わせ@バンホフ前があったのでとぼとぼと駅へ。
雨がしとしとと降り始めてるのに、バイヤンファン上機嫌。あたりまえか。
Hさんと合流し、夕食をご一緒することに。
土曜だしお店やってるかな〜とか言いながらHさんが目をつけていらした
イタリア料理屋さんへ。良かった、やってるよ。
イタリアンってどこで食べてもそこそこだから助かるわ。食事をしながら
「車屋って本当に決定力ないですよね。今日の戦犯は私的にクリモビッツとカルハン」って
言ったらだんなさんに「いや〜ラウでしょう」って言われてしまいました。
…痛いところを…いや分かってますってば…「次期はバイヤンでお世話になりますので〜」
と答えておきました。でもラウ坊に対する辛口トーク止まらなくて奥様に
「本当に好きなんですよね?」って言われてしまいました。うふ、ええ好きです。
馬鹿な子ほど可愛いってこのこと(酷過)
だいたいが周りを見れてないラウちゃんにTOP下を任せる監督が間違ってやしないだろうか?
それも経験?っていうかひとがいないの?(言い過ぎ)
食事を終えてコーヒーを飲みながらもまだまだ私のくだらないお喋りは続いた。
すいません、付き合わせちゃって…
結局10時頃、やっと重い腰をあげホテルへ。
試合終わったの?6時頃かな?(ヲイ)
壁紙はマッチディ・プログラムとバーコードチケット
Back
痛恨のGallery