ReutlingenからStuttgartへ戻る列車の中でふと「そういえばHPには
Stuttgarter Kickers gegen Stuttgartって書いてあったよなぁ〜…
ってことはよ、アウェイっちゅうことぢゃないんか?」と思った。
念のためもう一度StuttgartのOfficeに電話をしてみる事にした。
「すいませ〜ん今日のテストシュピールなんですけど、行きたいんですが…」
「あぁチケットならうちのOfficeにあるから買いに来て〜」
「えっと〜場所ってどこですか?ゴットリープ?」
「違うよ〜、Kickersのスタジアムだよ〜」Σ(゚ロ゚;!!やっぱし…
「それってどこですか?そこでチケット買える?」
「うんっとどこのストリートだったかなぁ…とにかくOfficeに来て〜説明するから」
「何時までいる?」
「うんっと僕は今日は19時までいる」
「じゃぁ間に合うからよろしくね〜」
そしてこれも大きな間違いだったんですっ!!
18時過ぎOfficeにつきましたよ。彼は19時までいるって言いましたよ。
Office閉まってるし…場所もわからないし…もぉぉぉっ!!
そこで、どうせチケットは現地で買えるだろう、まずはスタジアムへ行く事が先決だ
と思い、そこにいたご家族に場所を尋ねる事に。
「すいません、ちょっとお聞きしたいんですが…Kickersのスタジアムって分かります?」
「もしかしてテストシュピール見に行くの?だったら急がないと間に合わないわよ。」とお母さん。
「行き方教えてください〜。」
「えっとね車だったら30分くらいかかるから…」
「あ、いや電車かバスです。」
「えーだったら無理だよ〜ちょうどHbfを中心にして反対側よ〜」
「…………(汗)」
「そうだ、U-Bahnの駅まで送ってあげるからそこからU-7で行きなさい。
そしたら多分間に合うから。子供が3人後ろに乗るから詰めて乗らなくちゃならないけど」
「ほんとにいいですか?」
「だってそうしないと間に合わないじゃないの〜。じゃ、とにかく乗って」
この間運転するであろうお父さん一言も発してないし(苦笑)
子供達興味津々だし。
えっちらおっちらと車に乗り込み出発進行〜!!
「Stuttgarter Kickersのファンなの?」と聞かれたので
「違うのStuttgartがすきなの」と言うと
「クーラニー?」って…
「うぅんヒンケルとかティファートとか好きかな〜」って言ったら
「レアな子ね」って言われてもうた(汗)
続けてムッツェルとかなんていえた雰囲気じゃなかった…
で、話題つくり…と車内で子供にWSMを見せてあげた。
せっかくヒンケルちゃんとクラニーのとこ見せてあげたのに
「あぁ〜ベッカムだぁ〜すげ〜」って…あんたたちぃ…?
(注:表紙はベッカムだった)
でもね、子供って賢いんですよ。
ベッカムの写真の横に「デイビット・ベッカム」って書いてあるのと
違うところにベッカムって文字だけ書いてあるのを見つけて
「これってベッカムって意味でしょ?」って聞くんです。
「そうだよ〜良くわかったね」って言ったら
「だって、写真の横にあるのと同じだから。じゃぁこれはギグスで〜
これは誰それで〜」って。すごくないです?
だってカタカナなんて見たことも無い子がすぐにそんな風に認識できるなんて…
私、ヘブライ文字で書かれてる雑誌見て即座に認識なんてできないです。
(意味不明な例え)
そんな感じで車内でわいわいやっていたらお父さんが
「これあげるよ〜」って。Bbsでお話したバラコフ引退試合のチラシです。
メンバーみてびっくり。
「本当にこれだけ来るのぉ?クリンシやらへスラーやらストイチコフまでいるし」
ってたまげてたらお父さんに「君…いくつ?」って聞かれちゃいました…
だって〜たまげるでしょ?それに加えてソウザだのギドだの…
ちょっと美味しすぎなんですが。早速兄上に報告せねばって思いましたわ。
で、その会話の最中にお母さんが「そうそうKickersに日本人いるの知ってる?」
って聞かれました。「え〜知らない。本当?」(酷い日本人)
「うん、確か7番だから見てきなさいよ〜7番よ7番!!」
そうこうするうちにU-Bahnの駅へ到着。
「チケット買って、Stadionの駅で降りるのよ。そしたらすぐだからね〜」
って送り出してくださいました。
本当にどうもありがとう。
にしてもStuttgartのOfficeめ〜!!
U-Bahnの駅でチケットの値段が分からなくてちかくにいたおじいさんに聞いた。
二人でおたおたしてたら、電車が!!おじいさん、手引っ張って乗れって。
でもキセルになっちゃうよ!!と思ったけど時間も無いし乗ってしまった…
おじいさん「カイン プロブレム」って繰り返してたけどまぢかよぉ〜(汗)
スタジアムにつくまでめっちゃドキドキハラハラ。
結局無事に着いたけどごめんなさい、もう二度としません…
心臓に悪すぎ。
スタジアムは本当に駅からすぐ。アマとの練習試合なのに警官たくさんいました。
ご苦労様でございます。
走ってスタジアムに行ったけど15分ほど遅れ。ちっくしょう。
座席スタンドはもう売り切れとのことだったので、バックスタンドの立見席にする。
見えるのかなぁって思ったけど、まぁなんとか。
前半は、ヒル君・ヒンケルちゃん、ダンゲルマイヤーちゃん、ヴェンツェル、ゲルバーさん、
ソルドさん、マイスナー兄、ティッフェ、ガネアさん、髭兄(あれ、1人足りない…(汗))
Kickers悪くないじゃん〜とか思いながらも、ちょっとStuttgartの方がだらだら〜って感じで
攻撃が進まない。一番だらだらしてたのは〜おまえだ髭兄ぃ〜。
ティッフェやヒンケルちゃんはめちゃ走ってたぞ!ティッフェのいいパスをぼーっとしてて逃したな!
その明らかに気合入ってませんって態度がムカツクのよ〜。
で、日本人はどこかしら?と7番を探したけど7番どう見ても日本人ちゃうし…と思った。
他の人を見ると、あ〜11番が日本人っぽい!!
背番号にSHIMAMURAって書いてある〜あの人だ。
動き悪くないじゃん〜なかなかスピードもあるし。
結局、Kickers先制!!しかもそのまま前半終了。こらぁ〜!!
ハーフタイムの時に、練習見よう〜って一番前に行ったのがまずかった。
気づいたら戻れなくなっちゃった…
仕方が無いのでそのまま一番前かぶりつきで観戦(苦笑)
後半は、第3GKのマライア、シュナイダーさん、ボルドンさん、マルケス、ムッツェル君、カーネル君
メイラさん、ダンディ、ザイツさん、バラコフさん、フレブちゃん(今度は足りてる…)
はっきり言うわ、後半の方が面白かったじょ。アマチュアには負けられないぞ〜ってな感じで
後半開始早々、ムッツェル君からのクロスにダンディーどんぴしゃ。
やっぱバラコフさんがいると違うね〜中盤が引き締まる。フレブちゃんも目の前で見ちゃったけど
うまいね〜ボールタッチやわらかぁ〜切り返しうま〜。と感心していると、
力強くどどっと自分で持ち込んだりこりゃすごい選手だわ。
でもそのバラコフさんやフレブちゃんの動きに結構付いていってたのが11番SHIMAMURAさん。
うん、なかなかGOODよ。たまにポジショニング悪いけど。ただ1対1はいいかなと思ったけど
なかなか攻撃の起点になれないかな〜。別にどこがだめ〜ッて感じじゃなくて何かが足りない
ってそんな感じ(抽象的過ぎ)また点を入れられてその後のフレブちゃんのシュートはめちゃうま
だったことは覚えてる。左からすこーんとゴールへ突き刺さるミドルシュート。さすがっす。
11番@Kickersは途中で交代してました。
で、なぜか決勝点は何も覚えてない…とほほ。
でもなんとかBUNDES1部リーガの意地を見せ2-3で勝利。なかなか面白い試合でした。
マッチディプログラムを買って、出口の方へ向かうとKickersのマスコット水色の象はっけ〜ん。
写真撮らせて〜って言ったらかわいいポーズしてくれました。
あと日本人選手の人が引き上げていくところだったので
「あの〜」って言ったらめっちゃびっくりして
「あぁ、すいません。日本人の方ですか?」っ言われたて。
久々に日本語聞いてびっくりしたの?
「たまたま試合に来て〜日本人選手がいるって知ってびっくりしました。
頑張って下さいね〜。」などとちょっとお話をする。
「サインとかってもらえます?」って聞いたらさらさらと漢字で『島村有』と
書いてくれました。「僕サインは漢字で書くことにしてるんですよ」って。
結構サイン求められてましたよ〜ん。
ティッフェやエアンストさんがでてきて囲まれてたり、選手の出入口は人でいっぱい。
ゆるいな、ヲイ。19時からの試合ですもの終われば21時過ぎてましたので
さっさとホテルへ帰りました。
ブンデス以外でも面白いなぁ〜って思えてちょっと得した気分のテストシュピルでした。
にしてもStuttgartのOfficeめ〜(しつこい)
壁紙はマスコットの象とマッチディプログラムにチケット
Back
魅惑のGallery